■ 5月8日〜5月25日|ミネラルフェアおよび蛍光反応の観察②
- 玖 枢
- 6月26日
- 読了時間: 1分
ミネラルフェアにて多数の鉱石を購入し、鉱石および日用品に対する紫外線蛍光反応の観察・記録を実施。
【鉱石類】
隕石(Muonionalusta):鉄隕石で、表面は黒く、光の反射はほとんど見られない。
菊石の化石:硫化鉄部分は完全反射しないが、玉髄化部分は半透明からやや濁った不透明へと変化。
緑電気石:透光性が高く、割れ目が強調されるが蛍光反応はほとんどなし。
ストロベリークォーツ:酸化鉄の影響で紫外線下では内部の雑質が赤〜黒へと変化。
恐竜の卵殻/サメの牙:アパタイト由来のエナメル質部分は黄色く光り、歯根部は多孔質で灰色に見える。
オパール:紫外線下で半透明部分がわずかに紫の偏光を帯びる。
緑簾石:反射は弱いが、繊維状の結晶構造部にのみ深い緑色が現れる。
【日用品類】
鍋(錆びあり):錆部分が鮮明に分離され、強いオレンジ色の反応が見られる。
プラスチック類:白紫の蛍光を放ち、特にテープ素材では表面のツヤがやや失われる。
衣類:白地は強い蛍光を放ち、柄のある部分にはオレンジや緑系の発色が現れる。
コメント